地球観測衛星のデータをベースに、生き物や私達の生活を支えるマングローブの保全・管理に必要なデータを提供

マングローブ減少の危機

マングローブは熱帯地方淡水と海水の混ざり合うところに生育している植物の総称で熱帯・亜熱帯地方を中心に世界各地に分布しています。マングローブの周囲にはとてもたくさんの生物達が生息しています。
また、マングローブは私達の生活にも深い関わりがあります。例えば、海岸の浸食や台風・津波などの被害から私たちを守り、自然災害リスクを低減化してくれます。さらに、マングローブは陸の上の森林と比べてもはるかに多くの二酸化炭素を吸収・貯蔵してくれるため、気候変動の緩和に大きく貢献していることが分かっています。
このように、マングローブは地球環境や私達の生活にとってとても重要ですが、近年は木材確保やエビの養殖場を作るための伐採等により、世界中で急速に減少しています。

GMW

「全球マングローブマップ」で世界中のマングローブ分布状況を把握

全球マングローブマップは、JAXA の ALOS 森林・非森林マップデータ(25m分解能)をベースに、その他の様々なデータ等を活用して、世界のマングローブ分布の変化をモニタしており、世界各国のマングローブ面積の変化量を算出することが可能です。
本データは、2019年に国連環境計画(UNEP)によって、SDGsの6.6.1指標(水関連生態系範囲の経時変化)の公式データとして採用され、世界各国においてマングローブの分布の増減を把握し、各国のSDGs進捗報告の作成を支援しています。

GMW
全球マングローブマップイメージ

この取り組みを通じて貢献可能なSDGsの目標

  • 森林やマングローブ等のプロダクトの無償公開及びこれらの保全や管理に必要なデータの可視化により、気候変動に関する啓発及び人的能力の改善に貢献する。
  • 全球マングローブマップの公開を通じて国際協力や国際貢献を進め、科学技術イノベーションとその活用に関する南北協力や地域的、国際的な協力の向上に貢献します。
この記事をシェアする
関連記事